· 

更年期障害について

こんにちは,石岡市の冨田産婦人科医院です!
本日は更年期障害についての記事をお届けいたします.


更年期障害の症状でお困りの方は,婦人科外来でご相談ください


更年期障害とは,閉経の前後5年間にあらわれる,様々な症状を指します.

下記の特徴が当てはまる方は,更年期障害の可能性があります.

●顔のほてり,のぼせ(ホットフラッシュ)
●発汗
●つかれやすい,めまい,動悸
●頭痛,肩こり,腰痛,関節痛
●足腰の冷え
●不眠,イライラ,不安感,うつっぽい


このような特徴があてはまる場合には,更年期障害が疑われますので婦人科外来を受診してください.


《更年期障害の検査》
実は,更年期障害の定義には「症状の原因となるような他の異常がない」ことが挙げられます.

そのため,上記のような症状を自覚され更年期障害が疑われる場合には,まず問診を行います.

まずは問診で,更年期障害のような症状を引き起こす病気の可能性がないかを確認します.

特に「甲状腺」という臓器の異常では,更年期障害に似た症状が出るので注意が必要です.

必要に応じて甲状腺の病気などがないか,血液検査などを行います.


《更年期障害の治療》
更年期障害の治療には,漢方療法・エクオール・ホルモン補充療法があります.

それぞれの治療法にはメリットとデメリットがあります.
当院では患者様にメリット・デメリットを説明した上で,治療法を選択していきます.

治療方法の選択については外来でご相談ください.

冨田産婦人科医院では,更年期障害の診療を行っております.
更年期障害について気になる症状がある方は,お気軽にご相談ください.