· 

過多月経(生理の血の量が多い状態)について

こんにちは,石岡市の冨田産婦人科医院です!
本日は過多月経についての記事をお届けいたします.


「過多月経」とは,月経(生理)の血の量が異常に多い状態です.

下記の特徴が当てはまる方は過多月経の可能性があります.

●普通のナプキンでは1時間もたない
●レバーのような血の塊が頻繁に出る
●動悸,息切れ,立ちくらみ,めまい,しんどい,などの貧血症状がある
●血液検査で貧血といわれる


このような特徴があてはまる場合には,過多月経が疑われますので婦人科外来を受診してください.


<過多月経の原因・検査>

過多月経の原因としては大きく分けて,次の二つが考えられます.

①子宮などの臓器に異常がある場合(子宮筋腫・子宮内膜ポリープ・子宮腺筋症・子宮体がん・子宮頸がん・血液の病気など)
②黄体機能不全,原因不明などの場合

過多月経の原因を調べる場合,まずは子宮に異常がないかを確かめるため,エコー検査やがん検診を行います.

また,必要時には過多月経による貧血がないか,血液検査を行い確認します.

<過多月経の治療>

過多月経の治療は,原因に応じて行います.

生理の量を抑えるためには,低用量ピル・ミレーナ・トラネキサム酸などを使用します.

血液検査で貧血が認められる場合には,貧血の治療も行います.


冨田産婦人科医院では,過多月経の検査・治療を行っております.
生理について気になる症状がある方は,お気軽にご相談ください.